ペット情報サイト

ホーム > イヌ図鑑TOP > 秋田犬

秋田犬

秋田犬

秋田犬の起源

秋田犬(あきたいぬ)は、アジアスピッツ系の犬で、映画化もされ、渋谷の銅像でも有名な「忠犬ハチ公」の犬種として世界的に有名です。

秋田犬の祖先はマタギ犬(狩猟犬)と考えられています。
古くから狩猟犬や闘犬として活躍していましたが、1931年に純血種の秋田犬9頭が天然記念物として登録されました。しかし、太平洋戦争下では食料難や軍用犬との交配で、本来の純血種である秋田犬は激減してしまいます。戦後に生き残ったごく少数の犬から再作出が行われ、現在に至ります。

 

 

秋田犬の特徴と性格

軍用犬(ジャーマン・シェパードドッグ)と交配された秋田犬を出羽系と呼んでいます。
戦後に占領軍の兵士とともにアメリカに渡った秋田犬の子孫の殆ど全てが出羽系であり、純血種の秋田犬とは外観等が異なるため、現在は秋田犬とは別犬種の「アメリカン・アキタ」として登録されています。

大型でがっしりとした骨格に肉付きの良い体格をしており、体長は体高に比べてやや長め。
三角の立ち耳でクルリと巻いた巻き尾などスピッツ系の特徴があり、大型犬ながら根強い人気の日本犬であり、近年はヨーロッパでも大変人気があります。

まれに「むく毛」と呼ばれる長毛タイプが生まれることもありますが、スタンダードとしては認められていません。

 

秋田県は飼い主に忠誠を誓い生涯守り抜こうとしますが、見知らぬ人や他の犬には攻撃的な面を見せることがあるので、幼少期からの躾をじっくりと行うようにしましょう。

 

秋田犬の飼い方

かなり活動的な犬種なので、朝夕一回ずつ、それぞれ1時間程度のお散歩が必要です。見知らぬ人への警戒心があるので、散歩中はむやみに身体を触らせるなどしないように、気を付けてあげてください。

短毛種ですが、アンダーコートとオーバーコートからなるダブルコートの犬種なので、被毛が厚く抜け毛が多いので、できれば毎日少なくとも週に2回はブラッシングをしてムダ毛を取り除きましょう。
 

秋田犬の毛色

赤・虎(縞目)・白・ゴマで、白以外の毛色の場合は、全て「裏白」でなければなりません。「裏白」とは、体の下を向いている部分(腹やあご下など)や手足の先などが白いことをいいます。

 

秋田犬が掛かりやすい病気

秋田犬の平均寿命は10歳から15歳といわれています。

他の日本犬同様に、秋田犬は生まれつき皮膚が強くないので、皮膚炎には気を付けなければなりません。皮膚に赤みやべたつきがあり、痒がっている様子が見られた場合はマラセチア性皮膚炎を疑いましょう。

皮膚疾患は早く治療をすることで、早く症状を抑え治すことが出来る病気です。犬が痒がって掻きむしっていたり、皮膚に何らかの異常が見られる場合は動物病院を出来るだけ早く受信動物病院を受診するようにしてあげてください。

秋田犬に特に起こりやすい病気として、ブドウ膜皮膚症候群があります。
この病気は、涙の増加、白目の充血などが顕著に表れるため、飼い主さんも気づきやすいと思います。ブドウ膜炎は緑内障や白内障を併発することもあり、失明の恐れもあるので、早期発見・早期治療が重要です。

眼の赤みや涙の増加など眼に異常が顕著に現れるため、飼い主は気づきやすいです。皮膚では、鼻や唇、眼の周りなど脱色されて皮膚の色が薄くなる症状があります。

他の犬種も掛かりますが、秋田犬の罹患率は高く、遺伝的な要因があるといわれています。
早期にステロイドによる治療の他に免疫抑制剤を全身に投与します。それによって症状と進行を抑えることができるようですが、放置すると失明に至る病気なので、おかしいなと思ったら、早めに動物病院で診断を受けましょう。

 


ネコの気持ち

犬の気持ち

注目ワード